仕事やプライベートでもパソコンになくてはならないオフィス系アプリ「Office」シリーズ。
マイクロソフトが標準となっていますが、共有や共同作業、凝ったことをしなければ無料のフリーソフトでも機能としては十分に代替えとなるアプリがあります。
文字を入力するだけ、表計算の最低限の機能が使えれば良いというのであればまずはお試しで使ってみてはいかがでしょうか。
目次
Microsoft 365

オフィスソフトといえばマイクロソフトのOfficeシリーズ。
表計算ソフト「Excel(エクセル)」、ワープロソフト「Word(ワード)」、プレゼンテーションソフト「Power Point(パワーポイント)」、データベースソフト「Access(アクセス)」等が揃っています。
買い切りのアプリもありますが、今はサブスクリプション(定額制)が主流となっており、個人で使うなら「Microsoft 365 Personal」が年額12,984円で以下のアプリやサービスが常に最新版が利用できるようになっています。
年払いなら月額1,284円ですので、性能や互換性重視ならこれ一択でしょう。
さらにオンラインストレージサービス「One Drive」の容量が1TB使えるので、バックアップ用途としても活躍します。
お試しで使いたい、一時的にどうしてもオフィスアプリを使わなければならないという方に、1ヶ月無料体験ができますので、まずは無料でオフィスを使うことも可能です。
- Word
- MicrosoftExcel
- MicrosoftPowerPoint
- MicrosoftOneNote
- MicrosoftOutlook
- MicrosoftTeams
- MicrosoftAccess (Windows PC のみ)
- MicrosoftPublisher (Windows PC のみ)
- OneDrive(1TB)
- MicrosoftMicrosoft エディター
Microsoft Office on the web
マイクロソフトオフィスをずっと無料で使いたい方にはWebブラウザ上で利用できるオフィスがおすすめ。
マイクロソフトアカウントさえ持っていれば、ホームページを見るソフト上で、いつでもどこでも、表計算ソフト「Excel(エクセル)」、ワープロソフト「Word(ワード)」、プレゼンテーションソフト「Power Point(パワーポイント)」が利用できます。
OpenOffice(オープンオフィス)

無料のOffice互換ソフトとしてトップシェアのフリーソフトが「OpenOffice(オープンオフィス)」です。
2002年のリリースから機能はもとより、互換性の高さも評価されつづけ、国内でも企業や自治体・教育機関でも多く利用されています。
- Write(ライター)※ワープロソフト「WORD」互換ソフト
- Calc(カルク)※表計算ソフト「EXCEL」互換ソフト
- Impress(インプレス)※プレゼンテーションソフト「PowerPoint」互換ソフト
- Draw(ドロー)※図形描画ソフト
- Base(ベース)※データベースソフト「Access」互換ソフト
- Math(マス)※数式ソフト
LibreOffice(リブレオフィス)

無料のOffice互換ソフトとしてOpenOfficeから派生して開発されたフリーソフトが「LibreOffice(リブレオフィス)」です。
Windows、MacOS、Linuxと主要OSに対応しているのも嬉しいところ。
- Write(ライター)※ワープロソフト「WORD」互換ソフト
- Calc(カルク)※表計算ソフト「EXCEL」互換ソフト
- Impress(インプレス)※プレゼンテーションソフト「PowerPoint」互換ソフト
- Draw(ドロー)※ベクタードローソフト
- Base(ベース)※データベースソフト「Access」互換ソフト
- Math(マス)※数式エディタソフト
- Charts(チャート)※グラフソフト