電気コンセントの交流の電気について日本では「50Hz(ヘルツ)」と「60Hz」があります。
世界中を見渡しても電気の周波数が同じ国内で異なる2つが混在しているのは日本くらいです。
この理由としては明治時代に外国から発電機を輸入して電気をつくっていたのですが、東京では周波数が50Hzのドイツ製、大阪では周波数が60Hzのアメリカ製を使ったのが原因とされています。
※周波数とは、交流の電気は大きくなったり小さくなったりを規則正しく繰り返します。周波数はこの波(山と谷)が1秒間に繰り返される回数のことをさします。
目次
電源周波数の境目
50Hzと60Hzの境目はどこかというと、新潟県の糸魚川(いといがわ)と、静岡県の富士川(ふじがわ)を結ぶ線を境目として、東側が50ヘルツ、西側が60ヘルツとなっています。
ただし、原則60ヘルツで提供されていながら、長野県の一部では同じ県内でも50ヘルツが供給されている地域があります。
電源周波数都 道府県別リスト
50Hz(ヘルツ)
- 北海道
- 青森県
- 岩手県
- 宮城県
- 秋田県
- 山形県
- 福島県
- 新潟県
- 群馬県
- 栃木県
- 茨城県
- 埼玉県
- 東京都
- 千葉県
- 神奈川県
- 山梨県
- 静岡県の富士川以東
60Hz(ヘルツ)
- 静岡県の富士川以西
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 岐阜県
- 長野県
- 愛知県
- 三重県
- 京都府
- 大阪府
- 滋賀県
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
- 広島県
- 岡山県
- 島根県
- 鳥取県
- 山口県
- 香川県
- 徳島県
- 愛媛県
- 高知県
- 福岡県
- 長崎県
- 大分県
- 佐賀県
- 宮崎県
- 熊本県
- 鹿児島県
- 沖縄県
50Hz/60Hz混在(ヘルツ)
- 長野県
- 静岡県
電源周波数 電力会社別リスト
50Hz(ヘルツ)
- 北海道電力(北海道)
- 東北電力(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、新潟県)
- 東京電力(群馬県、栃木県、茨城県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県の富士川以東)
60Hz(ヘルツ)
- 北陸電力(富山県、石川県、福井県の大半、岐阜県の一部)
- 中部電力(長野県、岐阜県の大半、静岡県の富士川以西、愛知県、三重県の大半)
- 関西電力(京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県の大半、奈良県、和歌山県、福井県の一部、三重県の一部)
- 中国電力(広島県、山口県、島根県、鳥取県、岡山県、兵庫県の一部、香川県の一部、愛媛県の一部)
- 四国電力(香川県、徳島県、高知県、愛媛県)
- 九州電力(福岡県、長崎県、大分県、佐賀県、宮崎県、熊本県、鹿児島県、広島県の一部)
- 沖縄電力(沖縄県)